肩と肘の痛みの多様性 スポーツ特殊性による細かい検査の必要性 東京都港区にしむら治療院

五輪メダリストからプロ、そしてサンデーアスリートまで様々な方の治療を通して身体への理解へ漸進させていただき患者様皆様に感謝申し上げます。

様々な種目のアスリートのケアをさせていただき、肩や肘の疾患が同じであっても治療の方法が異なることを経験させていただいています。

今回は『肩と肘の痛みのスポーツにおける相違について説明したいと思います。

バレーボール、野球、ゴルフ、バトミントン、テニス、サーフィン、スノーボードを例にして検査と評価の方法を説明します。

まず競技の分類をすると、バレーボール、バトミントン、テニスはネット競技であり、打点の高さが技術の一つとなります。

その点、野球、ゴルフやサーフィンなどは腕の上がる高さは問題ありません。

ネット競技の中でも、バレーボールのアタッカーは常に高い打点を必要とされるので、手の平が一番高くなるように、身体を側屈させます。つまり側屈に置いて問題があると肩に問題を起こしやすくなります。

テニスやバトミントンはサーブやスマッシュに置いてはバレーボールと同様の点もありますが、通常は常に高い必要ではありません。
バレーボールと異なる点は、「手の甲側で打つバックハンド」、と「手の平側で打つフォアハンド」を瞬時に打ち返るため、内旋・外旋と呼ばれる肩の回旋と肘の回内回外の問題が非常に大きな障害となります。

肩が痛くても肘の治療が必須です。同様に肘が痛くても肩の治療が必須です。

野球、ゴルフはどうでしょう。高さは必要ありません。
どういう特徴があるでしょう?

それはほぼ同一の動きを繰り返すことではないでしょうか?
それも全く同一ではなく、野球のピッチングであれば、相手には同様の動作に見せておいて、「フォロースルーの最終時の動き」と「ボールの握り方」のみでボールに変化を出さなければなりません。

指の可動域手指の神経機構、そして繰り返す動きの安定感などを検査する必要があります。

ピッチャーがよく感じる肘の違和感や肩の違和感というのは、すでに身体のどこかの関節において制限が起きている結果ですので、この状態でしっかりと検査と治療をすることが重要です。

ポジションによって投げ方が異なったり、バッティングによる手首の負傷など既往歴も関与します。

自分自身との戦いであるゴルフでは、ほとんどの原因はメンタルではなく身体です。これはよく勘違いされており、身体が整うと必ずスコアは上がります。

メンタルトレーニングは時に虚勢へと発展し、間違った方向へと進む危険性があるので、大会当日まではフィジカルに目を向けることが必須です。

では最後にサーフィン・スノーボードについてです。

どちらも足の動きに対するバランスを取るために腕を使っていることが特徴の競技です。
ですので体幹や骨盤の回旋の問題や下肢の力の入り方も肩の痛みと関与します。

スノーボードは転倒による外傷を機に痛みが慢性化している人も多いので、どう転倒していたかによって検査と治療を組み立てなければなりません。

サーフィンの場合はパドリングと呼ばれる動作もあり、身体を安定させながら腕を動かす動作も必要なため、体幹の固定と肩の可動性の関連も検査します。

例えば、腱板損傷であっても、二頭筋腱鞘炎という同じ疾患を抱えていても、競技によって必要とされる細かい検査は異なるため、一人一人合わせた検査が必要です。

肘や肩の痛みで苦悩する方のお力になれれば幸いです。

にしむら治療院 西村 公典

東京都港区芝5-27-5山田ビル503

03-6435-2437 nishimura@hari.space

にしむら治療院ホームページ